top of page

専門知識の習得や、学びと笑顔の交流など

​ ニーズに合わせたワークショップを提供します。

ワークショップデザイナーとしてニーズを丁寧に伺い、参加者に心から喜んでいただけるプログラムを企画実現いたします。ファシリテーションも得意としており、参加者が積極的に交流して学び合い、参加後に心がホッとし、スッキリ浄化され、元気が湧いてきたといわれます。お問い合わせページにて、どんなご要望もお気軽に相談ください。

​保護者対象

子育ての楽しさを再発見し

子どもの成長と向き合う知恵が

手に入るワークショップ

子育ての悩みや喜びを共有したり、心理学の知識を通じて親子関係の深化と成長に向けた具体的なアプローチを共有できるワークショップをデザインします。日常に取り入れられる具体的な方法も提供します。

​■参加対象者:0歳児・乳児・未就園児・園児(幼保)・小中高生の父母、祖父母、子どもや子育てに関心のある方        

■主催例:子育て支援センター、子育て広場、保育園、幼稚園、小中高校、PTA、学童、保護者会、保護者サークル、教育委員会など

         

まなおしゃ写真_edited.jpg

子育て支援者対象
現場に活かせる知識と実践的な

応方法が学べる

スキルアップとエンパワーメントのワークショップ

子育て支援に関わる人が現場の悩みや課題、情報を共有し、心理学的な知識と実践的な対応方法を学べるワークショップをデザインします。参加者同士が共感し、支援しあいながら絆を深め、自信を高めることもできます。

■参加対象者:子どもに関わる職種の方(保育園・幼稚園・子育て支援センター・学童・NPO法人職員、教師、保健師など)    

■主催例:子育て支援センター、子育て広場、保育園、幼稚園、小中高校、教育委員会など

2021西園_edited.jpg

子ども・親子対象

子どもの自己表現と自信を育て

自分らしさを認め合う

社会で発揮する力を蓄える

ワークショップ

テーマにそってアイデア出しあったり、一人ひとりを尊重した対話や協働を通じて、子どもが自信を得ながら人間関係や多様性を学べるワークショップをデザインします。親子のワークショップでは社会の課題について一緒に学んだり、対話や体験を共有することで親子関係を深め互いの愛情と理解を促します。

■参加対象者:子ども(園児、小中高生、親子)    

■主催例:子育て支援センター、子育て広場、保育園、幼稚園、小中高校、子ども会、PTA、学童、保護者会、保護者サークルなど

放課後子供クラブ写真_edited.jpg

ワークショップ実績(記載は公共機関のみ)

年度(2024年まで)/主催 「タイトル」


■~2004年/町田市・多摩市・川崎市で自主ワークショップ実施
「大切な私・大切なあなた」「アートでエンパワメント(コラージュ、粘土、クレヨン画、身体表現等)」「多様性トレーニング」「今ここの私」「アサーティブ講座」「アンガーマネジメント」「ゲシュタルトワーク」他多数


■2004年~現在/町田市子育て支援団体NPO法人みんなのそら
 ◆子どもや親子対象:「気持ちのはなし」「NO!といって逃げよう」「わたしのはじまり」「お金について知ろう」「秋を感じよう」「ふりふりクッキング」「色々ドッキング」「ゆらゆらアート」「ぐちゃぐちゃアート」「身も心も粉々だ」「自分色発見」「感じる音楽会」他多数
 ◆親対象「もっと子育てが楽しくなる講座」「お母さんのカウンセリング教室」(全3回)「子どもの個性を伸ばすには」「小学生の心と学習について」「いじめについて話しませんか?」「性教育のほんと」「私の時間・子どもの時間」「見えない心、見ている幻」「お父さんだって完ぺきじゃない」「思春期の親はおもしろい?」「私と出会うアート」「心が穏やかになる子育て講座」「ゲシュタルト連続講座」(半年)「まなびとおしゃべりの時間」(月1回)他多数


■2005年/町田市私立保育園 子育て支援者研修「子育て支援者の心得」​
 2016年/    〃    園内研修「自分のメンタルを大切にしよう」
 2013年~現在/ 〃 「一緒に感じよう。赤ちゃんと私の今」「赤ちゃんの生活いろは」


■2014年/町田市生涯学習センター 市民企画講座「子どもの心、親の心」


■2014年~2016年/川崎市外国籍をもつ子どもの学習支援団体 日本語指導協力者研修「斜めの関係として子どもの心に寄り添う」


■2010年/町田市学童保育連盟 指導員研修「あそびの世界 子どもを育てる玩具」


■2012~2022年/三鷹市教育委員会「わたし流子育てのみつけ方」「大井戸端会議」「ラクかる子育て法」(年度によって全6回~全18回)


■2021年/狛江市子ども政策課「イヤイヤ期 親子で笑顔になれる対処法」「自己肯定感の育て方」※オンライン


■2021~2024年/町田市指定管理Nest Machida「子どもの自己肯定感の育て方」


■2022/千代田区相談業務企業 相談員研修「ネット依存の相談対応」※ハイブリッド

■2022年、23年/町田市子育て推進課保育園全体研修、園内研修「自己肯定感を育てる保育」※オンライン


■2023年、24年/渋谷区地域子育て支援センター「いやいや期の上手な付き合い方」(全3回)


■2010年~現在/渋谷区、港区、千代田区、世田谷区、狛江市、三鷹市、相模原市、海老名市、厚木市、藤沢市の子育て支援関連課「ノーバディズパーフェクト」(全6回)ファシリテーター・「ベビープログラム」(全4回)ファシリテーター

認定ワークショップデザイナー webサイト

   https://wsd2o.org/member   

bottom of page